QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
風の露
米造りから酒の仕込みまでたずさわって作り上げる信州の地酒【風の露】。その【風の露】づくりにたずさわっているNLAグループ日本酒部会です!

2018年03月29日

メール練習中です

失礼しました  


Posted by 風の露 at 18:39Comments(0)【風の露】の楽しみ方

2014年09月13日

煮びたし

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

今年の仲秋の月はみごとで、空を明るくするほどでした。

それを境に季節も秋に移ったようで、朝晩はひんやりしてきました。


おろぬいた大根の葉の煮びたし。

胡瓜やトマトでにぎわっていた食卓も、こんな秋のお惣菜に。

そして、風の露「ひやおろし」。

ちょっと普段着のおつまみですが、お勧めの上燗(45度くらい)で。

「ひやおろし」のコクをおいしく感じる季節になりました。

                  【いまい酒店】



信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 17:23Comments(0)酒屋の独り言

2014年09月02日

ひやおろし

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

昨夜は涼しいを通り越して寒いくらい。

急に秋の気配となり、蛙の声がいつのまにか虫の声に

かわっていました。

こうなると、秋のお酒が恋しいですね。

と思っていたら、「ひやおろし」

の発売が、9月9日とのこと、うれしくなりました。

冷やでもお燗でも。

720ml  1620円

1800ml 3240円

9日が楽しみです。

                               【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 11:03Comments(0)酒屋の独り言

2014年08月27日

焼きなす

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

急に涼しくなってきました。

夏の終わりはちょっともの寂しいですね。


焼きなす。

私はなすが好きで、焼きなすは我が家の定番。

まるごと焼いて、皮をむくだけのシンプルな調理なのに、味わいの

奥深さは、なかなかのものですね。

おかかをかけて辛子醤油で、というのが一番多いけれど、今日は

ポン酢で。

なすの甘さがひきたってこれもいいな。

「風の露」は極々ぬるめのお燗で。

少しお燗したお酒が美味しい時期になりました。

もうしばらくすれば「ひやおろし」ですね。

そうなれば、いよいよ秋。

もう少し、夏のなごりを楽しみたいな。

そうそう、焼きなすに最適「特長なす」。

うちの焼きなすは、このなすを使っています。

ねっとりした食感、甘さ、いいですよ。

                        【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 10:10Comments(0)酒屋の独り言

2014年08月21日

茗荷

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

畑と庭の茗荷がやっと出てきました。

茗荷の子、ですね。

初夏の茗荷たけは、いかにも初夏らしく、すっと伸びた

姿で、味わいも淡く、さわやか。

茗荷の子は、気を付けていないと、すぐに花が咲いて

しまいますが、茗荷の味がしっかりして、夏には欠かせ

ません。(もう少し早く出るといいのになあ。)

お素麺、冷奴の薬味に、卵とじにと大活躍です。

私は茗荷が大好きで、きざんで、おかかを少々、お醤油

ちょっとで、もう大満足です。


これにほどよく冷えた「夏酒」があれば、もう夏の夜はこれだけで・・・。

シャキシャキした歯触りといい、風味といい、「和」の良さを体現してい

ますよね。

毎朝、庭の茗荷を探すのが、この時季の楽しみ。

茗荷を食べると忘れっぽくなるというけれど、(忘れては困ることもある

けれど)忘れたいこともたくさんあるので、当分、楽しみます。

                              【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 10:52Comments(0)酒屋の独り言

2014年08月12日

瓜の粕漬け

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

お盆を前に猛暑も一服。

長野は今日は雨模様です。


この時期、長野では「白瓜の粕漬け」を漬けます。

その瓜も最後のチビ瓜を、おつまみ用にあっさり粕漬けにしました。

保存用よりも、塩気も甘さも控えめ。

チビなので、漬けたらぺしゃんこ、うすーくなりました。

でも、青々してて、ぱりぱりの歯触り、「夏酒」のおつまみにはもってこい

です。

こういうおつまみで呑むのって、長野らしくて、私は好き。

瓜って、地味な野菜で、私は子供のころ読んだ「瓜子姫とあまのじゃく」の

印象からか、瓜というと、なぜか中世の日本を連想します。

(その話の時代が中世かも疑問ですが)

瓜を漬けると、ちょっと昔に近づいたような、偉くなったような気分で、

「瓜を漬けたから。」と(夫によると)自慢そうに出すそうです。

本体の、保存用は、秋になってからおお楽しみ。

巣立ちしたツバメの雛がみんなで電線にとまっていました。

長い間、こうしていたので、まだうまく飛べないのかな?

 

                           【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 16:43Comments(0)酒屋の独り言

2014年08月08日

辛子なす

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

今日は猛暑もひと段落、雨で気温も下がりました。

辛子なす。

夫は夏のお酒のおつまみに、大好きだ!というのですが、

今まで、どうも上手」に作れませんでした。

先日いただいた辛子なすがとても美味しかったので、作り方

を教えてもらい、さっそく挑戦!


うふふ、おいしくできました。

辛子の辛さ、なすのおいしさ、甘さが一体となって、ちょっといいおつまみ

になりました。

今までのは、辛すぎたのかな?

辛子なすってそれほどじゃないな、と思っていたのを、反省!!

今年はたくさん作っちゃお。

甘めの辛子なすが、「夏酒」のすっきりでいながら芳醇の味わいと

よく合うこと!!

                                 【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 15:53Comments(0)酒屋の独り言

2014年07月25日

梅干し

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

今日は朝から晴れて、暑い!

でも、今日の晴れは、待ってました!!です。


梅干しを干すのには最適。

紫蘇で染まった梅を干しました。

お天気がよいので、天日でどんどん干されていくのがわかるようです。

毎年、大変と思いながら、やはり漬けてしまいます。

「風の露」のおつまみ作りには、欠かせません。

ちょっとだけれど、梅の風味と酸味がくわわると、暑い季節にはさっぱりして

それだけ盃もすすみます。

日焼けを気にしながら、梅干しをせっせと干します。

                   【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 11:23Comments(0)酒屋の独り言

2014年07月22日

夏野菜

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

いよいよ梅雨明け!

畑の夏野菜も元気に育って、きゅうり、なす、トマト と

毎日せっせと食べています。


昨日は、暑い中、庭木の伸びすぎたのを切ったり、雑草を抜いたり、

昼間たっぷり働きました。

夕方シャワーの後のお楽しみは「風の露ソーダ割り」。

夏野菜をたっぷり入れたオープンオムレツで。

新玉ねぎ、新じゃが、いんげん、ズッキーニ、トマト、ピーマン。

バジル、ローズマリーの葉っぱもたくさんのせました。

モッツァレラチーズとアンチョビも。

シュワシュワ泡立つ「風の露ソーダ割り」が、乾いた喉を

超特急で通りすぎます。

夏野菜の甘みが、ソーダ割りの美味しさを引き立てます。

よく働いたし、「風の露」は美味しいし、よいい1日でした。

                          【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 16:32Comments(0)酒屋の独り言

2014年07月01日

塩らっきょう

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

今年の梅雨は、今のところしとしと降るというタイプでは

ないようで。

それでも、庭の額紫陽花が咲いて、梅雨時の風情を

感じます。

塩らっきょう。

大粒のらっきょうを減塩の塩(矛盾しているような気がするけれど)

で漬けたものを、いただきました。

味といい、歯触りといい、抜群の美味しさで、甘酢漬けの

らっきょうは「ちょっと敬遠」という夫も、「夏酒」のおつまみに

ポリポリやっています。

よくしたもので、ジメジメしたこの時季にさっぱりした

らっきょうがちょうど出てくる。

「夏酒」を冷やして、塩らっきょうも冷たくして、ちょっといい気分

の晩酌です。


額紫陽花も「夏酒」にでほろ酔い、といった色合いです。

                        【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 16:59Comments(0)酒屋の独り言

2014年06月26日

バジル

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!


今年初めて植えた(鉢植え)、「アリストール」というバジルの仲間。

小さい葉っぱがかわいい。

丸く、こんもりとしていて、インテリアに、食用に、と書いてあります。

もちろん食用にします。

採れはじめたきゅうりのサラダにちょっと混ぜてみると、

大きい葉っぱのバジルよりも、香りが軽やかで、さっそく「夏酒」とも

いっしょに味わいました。

「夏酒」の吟醸の香りとも、お互いにじゃまをしないでいい感じ。

せっせと使っているうちに、全体の形がくずれてきて、もはやインテリア

には不向きとなりました。

まさに「花より団子」ですが、スープにちょっと、サラダにちょっと、冷奴に

ちょっと、と使えて、夏の食卓をにぎわしています。

                          【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 11:38Comments(0)酒屋の独り言

2014年06月19日

山椒の実

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

山椒の実。

うちの山椒の木は、実はならないので、「アグリ長沼」と

いうの産物販売所で買いました。

(農協の施設ですが、りんご、ぶどうの時季は贈答用など

もあり、生産者がわかるので、盛況です。)

長野市芋井産。

さっと塩ゆでして、冷凍にしておきます。

じゃことさっと煮たり、煮魚を煮るときに入れたり、ご飯にちょっと混ぜたり。

「山椒は小粒でピりりと辛い」の通り、お醤油で煮たのを一粒かじると

口の中が山椒の味だらけ。

これを「夏酒」でさらっと流す瞬間、山椒の味と、純米吟醸の香りが絶妙

に入り混じって、至福の時。

この爽やかさは、梅雨のうっとうしさを忘れさせます。

                               【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 10:49Comments(0)酒屋の独り言

2014年06月17日

葡萄の葉のドルマ

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

葡萄の葉 を剪定しているご近所さんから、葉っぱを

いただいてきました。

何にするの?ときかれて、「まあ、ちょっと」

とあいまいに答えましたが、トルコ料理の

「葡萄の葉のドルマ」 を作りたかったのです。


いただいた葡萄の葉っぱ。

これを茹でて、トマト味に炊いたピラフを包みます。

ピラフには、ミント、ディル、イタリアンパセリ などをたっぷり入れました。

細く、きっちり包んで、オリーブオイルとトマトソースを入れて煮込みます。


これが出来上がり。

これからよく冷やして、夕ご飯に「風の露」といっしょにいただくつもり。

つまみ食いの感想としては、葉っぱが予想より固い。

以前、缶詰のものを食べた時は、葉っぱがもっと軟らかかったな。

でも、味は上出来。

「風の露」と合うかなあ。 楽しみです。

ちなみに葡萄の葉はちょと酸味があって、トルコではよく使うようです。


                                【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 14:26Comments(0)酒屋の独り言

2014年06月12日

そらまめ

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

今日は朝からしとしと雨が降っています。

梅雨ですね。

そらまめがとれました。

このあわい緑、うっとうしい梅雨を忘れさせるくらい。

皮をむいて、食べると、そらまめ独特のかおり、これがたまらない。

「夏酒」がそばにあるのはもちろん。

豆のかおりと純米吟醸の風味が、それはいい具合で、ゆっくり楽しめば

いいのに、そらまめはおいしい、「夏酒」はすいすい喉を通るで、

あっという間に終わってしまいました。

そらまめは莢は大きいのに、豆はちょっとで、これが残念!?


                               【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 11:14Comments(0)酒屋の独り言

2014年06月08日

「風の露」 田植え

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

長野も梅雨入りして、今日は契約水田での田植え。

雨模様ですが、これも田植えならでは。


水田の」看板。

緑広がる風景。



水田を背景に、会員で記念写真。


春にはドジョウがいっぱいいたという水田。

酒造りの第一歩、田植えが終わり、いよいよ今年の「風の露」始動です。

今年もよいお米が、よいお酒ができますように。

                            【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 15:00Comments(0)【風の露】活動報告

2014年06月05日

夏酒 ソーダ割り

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

暑い日が続きました。

もう、昨日は全くの夏モード。


夕ご飯は夏野菜のパスタになりました。

ズッキーニ、イタリアンパセリ、ディル、オリーブの実、ベーコン。

ニンニクを漬けておいたオリーブオイル、塩 で味付け。

隠し味にアンチョビをちょっと入れて。

こうなると「夏酒」は氷たっぷりのソーダ割り。


吟醸の芳醇な香りが、ソーダのシュワシュワといっしょになって喉を

通る、そのおいしさといったら!

暑さを一時忘れます。

夏の楽しみですね。

                              【いまい酒店】



信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 10:31Comments(0)【風の露】の楽しみ方

2014年05月31日

新玉ねぎ

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

新玉ねぎの季節。

やはり生で薄くスライスしたの、おいしい!


茗荷たけのきざんだのとおかかをかけて、お醤油をちょっと。

初夏の爽やかさが体の中までしみわたります。

「夏酒」をきりっと冷やして。

なんでもないようなおつまみだけど、こういう季節感のあるもの、

日本酒には格別ですね。

明日も暑そうだけれど、夜の冷えた「夏酒」を楽しみに頑張りますか。

                          【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 16:29Comments(0)酒屋の独り言

2014年05月29日

初夏のカレー

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

昨日は暑さと雷雨、真夏のようなお天気でした。

暑い日に辛みの効いたカレー、いいですよね。

というわけで、昨日はカレー。


鶏肉、新玉ねぎ、スナップえんどうのカレー。

初夏らしいカレーになりました。

新玉ねぎは煮込みすぎないように、スナップえんどうは仕上げに入れて、

辛めのさらっとしたカレーです。

(それでお皿からこぼれそうになっている。)

ご飯は麦を混ぜて、すこしかために。

ディルの若い葉とアリストールを添えました。

アリストールはバジルの仲間ですが、小さい葉がこんもりしてかわいい。

バジルより香りが少なく、軟らかいので、こんな風に使うにはもってこい。

お酒は「夏酒」に氷をたっぷり入れて。

辛いカレー、スナップえんどうの甘み、香草のかおり、暑さを忘れます。

辛い!と言いながら呑む「夏酒」は、喉をスイスイ通り過ぎていきます。


つけあわせのサラダは、レタス、アイスプラント、モッツァレラチーズ、

生ハム。

塩、胡椒、レモンをかけただけで、辛いカレーにはちょうどいいみたい。

今日も暑そうで、「夏酒」が呼んでるな。

                                   【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 09:35Comments(0)酒屋の独り言

2014年05月24日

夏酒!

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

昨日までのひんやりしたお天気とはうって変わって

今日は快晴、気温もグングン上がっています。


「風の露」夏酒が発売になっています。

純米吟醸の贅沢な夏のお酒です。

夏の初めのさわやかな季節に、いかにも初夏のおつまみで味わうも

よし、梅雨のうっとうしさをはらすもよし。

盛夏には、入道雲、枝豆、冷奴、なんていうのもいいなあ。

そして晩夏、蜩の声を聴きながら・・・。

どうぞ、今年も「夏酒」で、思い出の夏を!!

                       【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 13:34Comments(0)【風の露】の楽しみ方

2014年05月20日

芹で

本日も【風の露】の情報をお届けいたします!

芹って、野菜として売っているのかしら、山菜かしら。

うちでは畑のふちにあるので、採ってきました。

このところ雨が少ないけれど、どうかな。


茹でて、さっとお醤油をまぶして。

うふふ、やわらかいくて、しゃきしゃきして、おいしい。

春から初夏の野菜って、食べると体の中がすうーっとするような、香り

と風味の豊かなものが多いですね。

やはり体がそういうものを、求めるのかな。

季節感ってそういうところからきているのかも。

「風の露」も今回は冷やしました。

ちょっと冷たい「風の露」、すいすい呑めちゃいそう。

                       【いまい酒店】


信州の地酒【風の露】のお問い合わせは、元禄4年の創業以来「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぐ蔵元 今井酒造店 まで
  


Posted by 風の露 at 10:51Comments(0)酒屋の独り言